平成30年が暮れる
12月31日3(月曜)、曇り

大晦日の朝は曇りだ。それでも雲間から陽光がこぼれて・・・・
吾輩、朝食を採った後、今年最後の買い物に行く。家を出たところで岐阜県境の山を写した。

今日の買い物は、買い忘れていた”神棚の榊”と正月三が日?の食材などであった。”榊”は品薄で、何時もの店には無くて・・・・

帰宅して、買ってきた早々”蕪”の即席漬けを漬けた。この秋以降多く作った「即席漬け」、今日は御用納め?であった。お昼過ぎにリンゴ作りの仲間N田さんが、手作りの”年越し蕎麦”を持ってきてくださった。

午後は、ワイフが活ける床の間の生花、仏壇のお花、神棚の榊、そして天神様と神棚のお神酒と、大晦日の詰めの作業を行った後、これまた今年最後の白鳥観察に出た。今日の井田川の堰は飛来数が20羽そこそこだったが、綺麗な写真が撮れた。

日暮れ頃の観客?は見えず、吾輩が独壇場で左岸から写したのだが、右岸には白鳥と水鳥が仲良く遊泳していた。

帰り際に牛岳を遠望すると、年越しの行事でもあるのかゲレンデに照明が灯って・・・。吾輩も帰宅して、仏壇、神棚に燈明を点けて今年一年無事で過ごせてたことを報告した。ブログもこの一年多くの方達の応援で、書き綴ってこれたことに感謝して筆を擱く。


大晦日の朝は曇りだ。それでも雲間から陽光がこぼれて・・・・

吾輩、朝食を採った後、今年最後の買い物に行く。家を出たところで岐阜県境の山を写した。


今日の買い物は、買い忘れていた”神棚の榊”と正月三が日?の食材などであった。”榊”は品薄で、何時もの店には無くて・・・・


帰宅して、買ってきた早々”蕪”の即席漬けを漬けた。この秋以降多く作った「即席漬け」、今日は御用納め?であった。お昼過ぎにリンゴ作りの仲間N田さんが、手作りの”年越し蕎麦”を持ってきてくださった。


午後は、ワイフが活ける床の間の生花、仏壇のお花、神棚の榊、そして天神様と神棚のお神酒と、大晦日の詰めの作業を行った後、これまた今年最後の白鳥観察に出た。今日の井田川の堰は飛来数が20羽そこそこだったが、綺麗な写真が撮れた。


日暮れ頃の観客?は見えず、吾輩が独壇場で左岸から写したのだが、右岸には白鳥と水鳥が仲良く遊泳していた。


帰り際に牛岳を遠望すると、年越しの行事でもあるのかゲレンデに照明が灯って・・・。吾輩も帰宅して、仏壇、神棚に燈明を点けて今年一年無事で過ごせてたことを報告した。ブログもこの一年多くの方達の応援で、書き綴ってこれたことに感謝して筆を擱く。
スポンサーサイト