ヨウを作る
12月 3日(月曜)、曇り時々雨

朝は小雨だった

降るでなし、降らぬでもなし、師走と云っても昔と違って”越冬準備”もそんなに忙しいことは無い、となると、今日のような日は閑だ。11時近くになって雨の止み間が出て、立山連峰の裾野?が見える。ここは雪のようで・・・・

吾輩、ワイフにヨウをつくらせて、ドラッグストアに買い物に出かけた。週初めの午前ともあって、こんな買い物スタイルの人が目立つ。

午後は月に1度の勉強会、こちらは年末多忙の人が多いのか、いつもほど受講者がない。今日のテーマは「蔬菜の収穫と貯蔵」で、今時ピッタシ、好い勉強ができた。

帰り道は暮れゆく周りの景色を眺めて、パチリだ。

車を走らせるのは学友?のK森さん、途中寄りはいつものとおりスーパーだ。このお店も師走の売り物が並んでいる。

帰宅して吾輩、きょうの勉強ではないが収穫した蔬菜の漬け物作りをいた。”即席つけもの”は貯蔵とまではゆかないが、ヨウを作り、味を楽しめるので、楽しみでもある。

朝は小雨だった

降るでなし、降らぬでもなし、師走と云っても昔と違って”越冬準備”もそんなに忙しいことは無い、となると、今日のような日は閑だ。11時近くになって雨の止み間が出て、立山連峰の裾野?が見える。ここは雪のようで・・・・

吾輩、ワイフにヨウをつくらせて、ドラッグストアに買い物に出かけた。週初めの午前ともあって、こんな買い物スタイルの人が目立つ。

午後は月に1度の勉強会、こちらは年末多忙の人が多いのか、いつもほど受講者がない。今日のテーマは「蔬菜の収穫と貯蔵」で、今時ピッタシ、好い勉強ができた。

帰り道は暮れゆく周りの景色を眺めて、パチリだ。

車を走らせるのは学友?のK森さん、途中寄りはいつものとおりスーパーだ。このお店も師走の売り物が並んでいる。

帰宅して吾輩、きょうの勉強ではないが収穫した蔬菜の漬け物作りをいた。”即席つけもの”は貯蔵とまではゆかないが、ヨウを作り、味を楽しめるので、楽しみでもある。
スポンサーサイト