小満の候
5月21日(日曜)、晴れ
今日は(今日から)二十四節季は「小満」、草木が茂って天地に満ちはじめる頃とされるのだが、その通りの陽気であった。

吾輩今朝はカメラのスマートメデァを抜いたままで写したことが気付いた頃は日の出の時間が過ぎていた。

今朝は小満にふさわしく、鉢植えの伊予柑が咲き始めたし、プランターの茄子も開花した。

朝飯前はリンゴのアブラムシ防除だ。ここ2~3日の高温で新葉が美味しく?なったのでアブラムシが襲来?したのだ。

午前の吾輩は桃の仕上げ摘果を行った。桃は比較的に短期間で収穫をすろ果物なので、適期作業を心がけねばならない。6

午後はリンゴ「世界一」の予備摘果を行い、終わってからは山畑の西瓜を見てきた。この花は畑の前の市道沿いに咲いていたので、美しさに見とれて写したのだが、吾輩名前を知らない。そのうちにログハウスの主さんから教わるとしよう。

帰りに今年から稲作りをS本さに委託した田んぼを見ていたのだが、まだ早苗は植えられていないので、水を張った田んぼで野鴨のツガイが羽を休めていた。好い写真が撮れて吾輩満足したのである。

日の入りの写真も、だ。
今日は(今日から)二十四節季は「小満」、草木が茂って天地に満ちはじめる頃とされるのだが、その通りの陽気であった。

吾輩今朝はカメラのスマートメデァを抜いたままで写したことが気付いた頃は日の出の時間が過ぎていた。


今朝は小満にふさわしく、鉢植えの伊予柑が咲き始めたし、プランターの茄子も開花した。

朝飯前はリンゴのアブラムシ防除だ。ここ2~3日の高温で新葉が美味しく?なったのでアブラムシが襲来?したのだ。

午前の吾輩は桃の仕上げ摘果を行った。桃は比較的に短期間で収穫をすろ果物なので、適期作業を心がけねばならない。6

午後はリンゴ「世界一」の予備摘果を行い、終わってからは山畑の西瓜を見てきた。この花は畑の前の市道沿いに咲いていたので、美しさに見とれて写したのだが、吾輩名前を知らない。そのうちにログハウスの主さんから教わるとしよう。


帰りに今年から稲作りをS本さに委託した田んぼを見ていたのだが、まだ早苗は植えられていないので、水を張った田んぼで野鴨のツガイが羽を休めていた。好い写真が撮れて吾輩満足したのである。

日の入りの写真も、だ。
スポンサーサイト