五月晴れ
5月18日(木曜)、晴れ
今日は”まっとうな”五月晴れだった。

朝から良く晴れて爽やか、吾輩最近は日の出より少し前に起床する陽が続く。

晴天の日は水遣りが最初の仕事、今日は開花が間近になった伊予柑の鉢を写しておく。

今朝は露が降りていたのでミニ果樹園の草刈りだ。イチジクは花イチジクの実が膨らんできた。

これは渋柿の「平核無(ひらたねなし)、こちらは蕾が膨らんで開花が近い。

朝食を済ませて吾輩、今日も山畑に行く。途中K集落の「芍薬」が見事に咲き誇っていた。畑の前の市道沿いにあるニセアカシア並木?は花盛りで見応えがある。

今日は畑の周囲の雑草の退治(除草剤散布)が主な作業。ついでに昨日植えたさつま芋に水を与えてきた。昨夜は小雨が降ったのだが、お湿り程度だったので苗はしおRていた。かたや月初めに植えた「ベニアズマ」は活着してしゃんとしている。

お昼近くになって昨日並べ方を変えたプランター野菜を写した。なにそろ玄関先に置いてあるので観察が念入りにできるので・・・

吾輩、今日はお昼前から午後にかけてリンゴの枝に、コンフューザーを着けた。これはエコファーマーの認知を受けるためには必須の作業、この作業をすることにより「農薬の散布が減らせるのである。

五月晴れは風が香ることで納得なのだが、今度の天気は湿度が低いので爽やか。夕方は弱い風でも体感温度が下がるのであった。日の入りの写真、水面は水が張られた田んぼだが、このように写してみると川のようにみえるのであった。
今日は”まっとうな”五月晴れだった。

朝から良く晴れて爽やか、吾輩最近は日の出より少し前に起床する陽が続く。

晴天の日は水遣りが最初の仕事、今日は開花が間近になった伊予柑の鉢を写しておく。


今朝は露が降りていたのでミニ果樹園の草刈りだ。イチジクは花イチジクの実が膨らんできた。

これは渋柿の「平核無(ひらたねなし)、こちらは蕾が膨らんで開花が近い。


朝食を済ませて吾輩、今日も山畑に行く。途中K集落の「芍薬」が見事に咲き誇っていた。畑の前の市道沿いにあるニセアカシア並木?は花盛りで見応えがある。


今日は畑の周囲の雑草の退治(除草剤散布)が主な作業。ついでに昨日植えたさつま芋に水を与えてきた。昨夜は小雨が降ったのだが、お湿り程度だったので苗はしおRていた。かたや月初めに植えた「ベニアズマ」は活着してしゃんとしている。


お昼近くになって昨日並べ方を変えたプランター野菜を写した。なにそろ玄関先に置いてあるので観察が念入りにできるので・・・


吾輩、今日はお昼前から午後にかけてリンゴの枝に、コンフューザーを着けた。これはエコファーマーの認知を受けるためには必須の作業、この作業をすることにより「農薬の散布が減らせるのである。

五月晴れは風が香ることで納得なのだが、今度の天気は湿度が低いので爽やか。夕方は弱い風でも体感温度が下がるのであった。日の入りの写真、水面は水が張られた田んぼだが、このように写してみると川のようにみえるのであった。
スポンサーサイト