口福の日
9月15日(火)、晴れから曇り
9月になって2日続いて晴れたのは初めでないかな。こんな日はお天道様が顔を出されないうちに起床だ。

気象情報では日の出は5時半過ぎだが、お天道様が連峰の嶺から顔を出されるのは6時近くだ。今日は剣を通り越している。
吾が輩朝飯前はリンゴ園の周囲の草刈りをした。
午前は西瓜畑の後作、大根の”うね”作りだ。

仲間の野田さんと2人の共同作業。畑は、ゆるい傾斜があるので先日来の雨ぐらいでは”ぬかる”ことなく、綺麗な”うね”ができた。この畑のすぐ近くにグループの一人S林さんが蒔いた蕎麦があって花盛りになっていたので写してきた。
午前の残った時間は、リンゴ「こうたろう」の収穫前落果の手当てを行った。
午後はイタリアンは「エルバッチャ」のオーナーシェフに請われて、一緒に「アエラ」社の取材に応じた。

聞いたところでは、富山市の依頼で、イタリアンのシェフと、イタリアンに食材を供給する生産農家との連携ぶりを取材する、とのことであった。吾が輩は「エルバッチャ」のマスターには懇意にしていただいていて、リンゴはもとより桃、洋梨と使って貰っているので、二つ返事で引き受けたのである。

1時間余に及ぶ取材の後、吾が輩のリンゴを使ったリゾットと、アップルパイの料理を試食させて頂いて、吾が輩「口福」に浸ったのであった。

終わって、お店を出ると「縞萱」の穂が風に揺れていた。
日暮れまではまふぁ時間がある。お天気は午前と違って”薄ぐもり”だ。ヒョットして、明日は早く天候が崩れるのでは、と、吾が輩、残っていたキャベツの定植をした。
9月になって2日続いて晴れたのは初めでないかな。こんな日はお天道様が顔を出されないうちに起床だ。


気象情報では日の出は5時半過ぎだが、お天道様が連峰の嶺から顔を出されるのは6時近くだ。今日は剣を通り越している。
吾が輩朝飯前はリンゴ園の周囲の草刈りをした。
午前は西瓜畑の後作、大根の”うね”作りだ。

仲間の野田さんと2人の共同作業。畑は、ゆるい傾斜があるので先日来の雨ぐらいでは”ぬかる”ことなく、綺麗な”うね”ができた。この畑のすぐ近くにグループの一人S林さんが蒔いた蕎麦があって花盛りになっていたので写してきた。
午前の残った時間は、リンゴ「こうたろう」の収穫前落果の手当てを行った。
午後はイタリアンは「エルバッチャ」のオーナーシェフに請われて、一緒に「アエラ」社の取材に応じた。

聞いたところでは、富山市の依頼で、イタリアンのシェフと、イタリアンに食材を供給する生産農家との連携ぶりを取材する、とのことであった。吾が輩は「エルバッチャ」のマスターには懇意にしていただいていて、リンゴはもとより桃、洋梨と使って貰っているので、二つ返事で引き受けたのである。


1時間余に及ぶ取材の後、吾が輩のリンゴを使ったリゾットと、アップルパイの料理を試食させて頂いて、吾が輩「口福」に浸ったのであった。

終わって、お店を出ると「縞萱」の穂が風に揺れていた。
日暮れまではまふぁ時間がある。お天気は午前と違って”薄ぐもり”だ。ヒョットして、明日は早く天候が崩れるのでは、と、吾が輩、残っていたキャベツの定植をした。
スポンサーサイト