小さな幸せ
師走も下旬入り、雪が積もって野良仕事ができなくなった雪国のファーマーは考えようによれば小さな幸せだ。
今日は曇りときどき雨、なので週末の休息だ。でも朝一はチョットだけ使い歩きした。
出かけたのは坂の街門前町だ、

吾が輩折に触れ写す定点から雪景色を収めてきた。帰路はまわり道してりんご仲間を訪ね、プレゼント用の化粧箱を譲り受けてきた。きょうはこれ以降は「小さな幸せ」食べ物編だ。
先ずはきのうイタリアンのオーナーシェフが届けてくださったコンポート。

これは吾が輩がつくった洋梨・ルレクチェを使ってオーナーシェフが作った逸品、吾が輩"口福”に浸ったのであーる。
次は詩吟教室のランチ会。

このミカンは吾が輩の吟友Yさんが作る貝塚のミカン園から届いた枝つきのミカン、高級品だ。
三つ目はランチ会の弁当だ。

この弁当、金沢は「芝寿し」の、味の四季彩"華(はなやか)”、彩りと云え味と云え、食べる喜びに浸かるのだ。最後は再びイタリアン。

夕方になってFBのお友達のタイムラインを覗くと、Oさんが、イタリアンのエルバッチャで至福感に浸った、と、ネギと牡蠣のパスタの写真が載っている。吾が輩写真を見ただけでも、小さな幸せを覚えたのであった。
今日は写真年賀状も印刷を終えたので、22日いっぱいにはポストに投函できるまでになった。これでバタバタせずに歳の瀬を迎えることが出来そうだ。
今日は曇りときどき雨、なので週末の休息だ。でも朝一はチョットだけ使い歩きした。
出かけたのは坂の街門前町だ、

吾が輩折に触れ写す定点から雪景色を収めてきた。帰路はまわり道してりんご仲間を訪ね、プレゼント用の化粧箱を譲り受けてきた。きょうはこれ以降は「小さな幸せ」食べ物編だ。
先ずはきのうイタリアンのオーナーシェフが届けてくださったコンポート。

これは吾が輩がつくった洋梨・ルレクチェを使ってオーナーシェフが作った逸品、吾が輩"口福”に浸ったのであーる。
次は詩吟教室のランチ会。

このミカンは吾が輩の吟友Yさんが作る貝塚のミカン園から届いた枝つきのミカン、高級品だ。
三つ目はランチ会の弁当だ。

この弁当、金沢は「芝寿し」の、味の四季彩"華(はなやか)”、彩りと云え味と云え、食べる喜びに浸かるのだ。最後は再びイタリアン。

夕方になってFBのお友達のタイムラインを覗くと、Oさんが、イタリアンのエルバッチャで至福感に浸った、と、ネギと牡蠣のパスタの写真が載っている。吾が輩写真を見ただけでも、小さな幸せを覚えたのであった。
今日は写真年賀状も印刷を終えたので、22日いっぱいにはポストに投函できるまでになった。これでバタバタせずに歳の瀬を迎えることが出来そうだ。
スポンサーサイト