天気が好ければ好いで心配・・・
今日は朝から好天気、日が高くなるにつれて気温はぐんぐん上がり、吾が輩の町で30.2度の真夏日となった。

今朝は昨日と違って、立山連峰の稜線が綺麗にみえる。日の出を待っていると4時50分に、連峰のず-っと左からお天道様が昇られた。多分僧ヶ岳の辺りだ。僧ヶ岳は先日新潟からの帰路、朝日町でバスの車窓から見た僧ヶ岳の雪絵の写真があったので並べてみた。
吾が輩今朝も早くからりんご園の草刈だ。吾が輩のりんご作りは有機減農薬栽培、有機は牛糞籾殻堆肥が中心なので草も”のびのび”と育つ。このクローバー混ざりの草がまた土を好くすのであーる。昨日・今日と2日間で吾が輩10㌃の草刈りを終えた。

午前の吾輩は、りんごの摘果作業を応援の小森さんに委ねて、西瓜畑に行く。なにしろ気温が30度を超すとの予報なので、トンネルの両端を開けて換気したのであった。午前の余った時間は義弟に米を送った。
午後は南瓜の畝に敷き藁だ。上の田んぼではY田さんがトラクターで転作大豆田の耕起作業だ。

大豆は6月上旬の播種でOKなのだ。日中は暑かったのでFBで友達の動向をみると、栃木のMさんが茄子の定植をしたと、写真を載せている。記事によると、ハウス栽培の茄子は出荷が始まり、露地栽培の作型は今が定植とある。マルチの掛け方と、苗の大きさが参考になるのである。

午後の来客?は甥っ子の嫁さんだ。

彼女は、自動車整備の自営業に従事していて、自動車の任意保険業務も当然行うので、吾が輩の娘の任意保健加入の件で、久しぶりに訪ねてきたのであった。
夕方は、S農園にあさがおの苗を買いに行って来た。寝室の外側にグリ-ンカーテンをつくろうとの魂胆だ。
暑かった一日が終わった。それにしても予報によれば、今度の天気は1週間近く持つうえに暑くなるとのこと、吾が輩の経験からすると、この時期とすれば”好すぎる好天”、天気が好ければ好いで心配症候群が疼くのである。


今朝は昨日と違って、立山連峰の稜線が綺麗にみえる。日の出を待っていると4時50分に、連峰のず-っと左からお天道様が昇られた。多分僧ヶ岳の辺りだ。僧ヶ岳は先日新潟からの帰路、朝日町でバスの車窓から見た僧ヶ岳の雪絵の写真があったので並べてみた。
吾が輩今朝も早くからりんご園の草刈だ。吾が輩のりんご作りは有機減農薬栽培、有機は牛糞籾殻堆肥が中心なので草も”のびのび”と育つ。このクローバー混ざりの草がまた土を好くすのであーる。昨日・今日と2日間で吾が輩10㌃の草刈りを終えた。

午前の吾輩は、りんごの摘果作業を応援の小森さんに委ねて、西瓜畑に行く。なにしろ気温が30度を超すとの予報なので、トンネルの両端を開けて換気したのであった。午前の余った時間は義弟に米を送った。
午後は南瓜の畝に敷き藁だ。上の田んぼではY田さんがトラクターで転作大豆田の耕起作業だ。

大豆は6月上旬の播種でOKなのだ。日中は暑かったのでFBで友達の動向をみると、栃木のMさんが茄子の定植をしたと、写真を載せている。記事によると、ハウス栽培の茄子は出荷が始まり、露地栽培の作型は今が定植とある。マルチの掛け方と、苗の大きさが参考になるのである。

午後の来客?は甥っ子の嫁さんだ。

彼女は、自動車整備の自営業に従事していて、自動車の任意保険業務も当然行うので、吾が輩の娘の任意保健加入の件で、久しぶりに訪ねてきたのであった。
夕方は、S農園にあさがおの苗を買いに行って来た。寝室の外側にグリ-ンカーテンをつくろうとの魂胆だ。
暑かった一日が終わった。それにしても予報によれば、今度の天気は1週間近く持つうえに暑くなるとのこと、吾が輩の経験からすると、この時期とすれば”好すぎる好天”、天気が好ければ好いで心配症候群が疼くのである。
スポンサーサイト