田植70年
今日は我が家の、と言うより吾が輩の田植だ。吾が輩が小学生の頃我が家は校下で指折りの耕作をしていたので、吾が輩は小学校6年の時は早乙女に混じって田植をした。時代は変わって田植機が普及するのだが、田植機になってからは吾が輩機械運転を一手に引き受けてきたのであった。今年は作付け面積を減らせるだけ減らしたのだが、田植え機の運転は吾が輩今年で最後かも、と思いながら行ったのである。

田植暦70年、記念写真を娘に撮らせたのだが、残念ながらデジカメの操作ミスで"勇姿”は写っていなかったのであーる。
植え終わって暫くして雨になった。吾が輩の昨日の予報”さしたる"雨量ではないかも、との思いは外れて、それなりの雨量があった。雨に濡れた木々は「緑」も「朱」も”みずみず”しく写るのであった。

写真左は庭のもみじ、右は吾が輩のリンゴ園だ。
午後は雨になったので、吾が輩”男前”をあげるべく理髪店にいった。いい男?になったので行政の窓口に用足しに行って来た。
夕方は、きょうの雨が西瓜のトンネルに影響ありや無しやを確かめに山畑まで行って来た。農ポリが捲くれて水溜まりが2~3箇所あったので手入れだ。
帰路は我が町の工業団地を経由した。雨が止んだ山並みが綺麗だったので写真におさめた。
今日の雨は自然も吾が輩も有り難い雨だったのである。


田植暦70年、記念写真を娘に撮らせたのだが、残念ながらデジカメの操作ミスで"勇姿”は写っていなかったのであーる。
植え終わって暫くして雨になった。吾が輩の昨日の予報”さしたる"雨量ではないかも、との思いは外れて、それなりの雨量があった。雨に濡れた木々は「緑」も「朱」も”みずみず”しく写るのであった。


写真左は庭のもみじ、右は吾が輩のリンゴ園だ。
午後は雨になったので、吾が輩”男前”をあげるべく理髪店にいった。いい男?になったので行政の窓口に用足しに行って来た。
夕方は、きょうの雨が西瓜のトンネルに影響ありや無しやを確かめに山畑まで行って来た。農ポリが捲くれて水溜まりが2~3箇所あったので手入れだ。
帰路は我が町の工業団地を経由した。雨が止んだ山並みが綺麗だったので写真におさめた。
今日の雨は自然も吾が輩も有り難い雨だったのである。

スポンサーサイト