本当に”きさらぎ”だろうか
如月2日。”きさらぎ”とは寒いので、着物を重ねるー着かさねる、と言う意だとか。なのに今日は朝から着重ねるどころか、暖かすぎて冬の厚着を脱ぐ陽気、これ、どうなってるの・・。
吾が輩、きょうは我らが吟詠会の富山地区総会、初吟会&懇親会だ。

家を10時過ぎにでた。途中スポーツアリーナーの前を通るのだが、曇り空に飛騨の山並みが浮かんでるように見える。アリーナーではどんな催しがあるんだろうか、駐車場は車でイッパイだ。
総会は11時からはじまった。会長は挨拶の中で「一笑一若、一怒一老」,笑が若返ると挨拶。

会場の壁面には色紙が掛けられている。"祇園精舎の鐘の聲、諸行無常の響あり・・”「平家物語」だ。”奢れる者久しからず”は、いつも身につまされるのであーる。

初吟会は全員合吟の後、教場毎に発表だ。会員の中で最高齢は90歳、詩吟で鍛えた声で”朗々と吟ずるのであった。
懇親会は12時も大分まわってから 、かんぱーいではじまった。美味しいご馳走に全員が舌鼓をうったことであろう。
懇親会がお開きになったのは、午後の3時過ぎ、雨になると思っていたのに、雨はおろか風も止んで一段と暖かくなっている。
吾が輩運動不足を解消すべく、約3㎞を歩いて帰った。

会場だったY田屋さんの前には川が流れている。堰があるので、流れはゆるやか、水が温んだのだろうか水鳥たちが遊泳だ。途中友達の家の生垣には真っ赤な南天の実が存在をアピールしている。

歩くと、車で走るとは違った風景が目に入る。家に近づいたところで、立山連峰の「尖り山」が目に付いた。頂上付近は雲に隠れて"尖り”はぼやけている。きっと雨が近いのであろう。
吾が輩、きょうは我らが吟詠会の富山地区総会、初吟会&懇親会だ。

家を10時過ぎにでた。途中スポーツアリーナーの前を通るのだが、曇り空に飛騨の山並みが浮かんでるように見える。アリーナーではどんな催しがあるんだろうか、駐車場は車でイッパイだ。
総会は11時からはじまった。会長は挨拶の中で「一笑一若、一怒一老」,笑が若返ると挨拶。


会場の壁面には色紙が掛けられている。"祇園精舎の鐘の聲、諸行無常の響あり・・”「平家物語」だ。”奢れる者久しからず”は、いつも身につまされるのであーる。


初吟会は全員合吟の後、教場毎に発表だ。会員の中で最高齢は90歳、詩吟で鍛えた声で”朗々と吟ずるのであった。
懇親会は12時も大分まわってから 、かんぱーいではじまった。美味しいご馳走に全員が舌鼓をうったことであろう。
懇親会がお開きになったのは、午後の3時過ぎ、雨になると思っていたのに、雨はおろか風も止んで一段と暖かくなっている。
吾が輩運動不足を解消すべく、約3㎞を歩いて帰った。


会場だったY田屋さんの前には川が流れている。堰があるので、流れはゆるやか、水が温んだのだろうか水鳥たちが遊泳だ。途中友達の家の生垣には真っ赤な南天の実が存在をアピールしている。

歩くと、車で走るとは違った風景が目に入る。家に近づいたところで、立山連峰の「尖り山」が目に付いた。頂上付近は雲に隠れて"尖り”はぼやけている。きっと雨が近いのであろう。
スポンサーサイト