1週間続いた秋晴れ
18号台風が去った後1週間続いた好天、吾輩はお袋の葬送のために農作業が足踏みしていただけに、ほんとうにありがたい空であった。お陰さまで、稲刈りも、籾摺りも、大根の種蒔きから、オータムポエームの定植も、全部終えることができて”やーれやれ”と息をついだのであーる。
今日の吾が輩、朝飯前は昨日定植したオータムポエームの水遣りと、籾摺りの準備だ。

それにしても「オータム ポエーム」とは素敵な名前をつけたものだ。しかも成長が早い。9月9日に種をまいたのだから2週間余でこんなに大きくそだった。減減農薬栽培にするので、防虫ネットで被ったのだが、ネットから透けて見える農村の原風景(屋敷林)は、ポエームそのものだ。
吾が輩午前は「さわい農園」応援団長のK山さんに助けてもらって籾摺りだ。今年限りで米つくり現役を下りる、と宣言?したので人生最後の籾摺りだ。この籾は5月28日に「紫雲英」を緑肥に鋤き込んで作ったコシヒカリ、栽培期間をとおして好天に恵まれたため。予想以上に豊作、米の置き場に窮したので、保管庫に入りきらなかった米は一時”玄関先”に仮置きだ。

玄関先は昨日収穫した洋梨が「追熟」の置き場になっていて、収穫の秋の喜びが象徴されている
昔流に云うと「庭終い(にわじまい)」をしたので、昼にイッパイだ。午後はその酔いもあって疲れなおしの昼寝をきめこんだのであった。
昼寝は吾が輩だけでない。玄関先のポリ鉢に植えてある「甘ナツ」の枝に”ユーモーラス”な虫が居て昼寝をしている。目下のところ、何と云う虫かは判っていない。

それやこれとダジャレていると、JAの組合長氏が訪ねてくださった。明日予定の「八尾の農業を語る会」の役員会のことだった。吾が輩日頃考えていることを申し上げて”楽農”思想の普及?を提案したのであった。
夕方近くになってJAに行き、出荷する米の運搬を依頼して一日は暮れた。夜には雨になるとの予報、今度は恵みの雨だ。
今日の吾が輩、朝飯前は昨日定植したオータムポエームの水遣りと、籾摺りの準備だ。


それにしても「オータム ポエーム」とは素敵な名前をつけたものだ。しかも成長が早い。9月9日に種をまいたのだから2週間余でこんなに大きくそだった。減減農薬栽培にするので、防虫ネットで被ったのだが、ネットから透けて見える農村の原風景(屋敷林)は、ポエームそのものだ。
吾が輩午前は「さわい農園」応援団長のK山さんに助けてもらって籾摺りだ。今年限りで米つくり現役を下りる、と宣言?したので人生最後の籾摺りだ。この籾は5月28日に「紫雲英」を緑肥に鋤き込んで作ったコシヒカリ、栽培期間をとおして好天に恵まれたため。予想以上に豊作、米の置き場に窮したので、保管庫に入りきらなかった米は一時”玄関先”に仮置きだ。

玄関先は昨日収穫した洋梨が「追熟」の置き場になっていて、収穫の秋の喜びが象徴されている
昔流に云うと「庭終い(にわじまい)」をしたので、昼にイッパイだ。午後はその酔いもあって疲れなおしの昼寝をきめこんだのであった。
昼寝は吾が輩だけでない。玄関先のポリ鉢に植えてある「甘ナツ」の枝に”ユーモーラス”な虫が居て昼寝をしている。目下のところ、何と云う虫かは判っていない。

それやこれとダジャレていると、JAの組合長氏が訪ねてくださった。明日予定の「八尾の農業を語る会」の役員会のことだった。吾が輩日頃考えていることを申し上げて”楽農”思想の普及?を提案したのであった。
夕方近くになってJAに行き、出荷する米の運搬を依頼して一日は暮れた。夜には雨になるとの予報、今度は恵みの雨だ。
スポンサーサイト