如月の望月
今日は旧暦2月15日、月齢は14・3だから望月は明日になる。
” ねがはくば 花のしたにて 春死なん そのきさらぎの望月の頃”有名な西行法師の歌だ。如月は旧暦2月、望月は15夜・満月を云うのだから将に今日明日だ。
今夜は吾が輩の地方残念ながら曇っていて「願いは叶わない」のであーる。
今日の吾が輩行動半径を広げて走りまわった。先ずは軽トラの代金支払いで旧市内の高政自動車工業へ、途中新保小学校付近で、またもや毛勝三山に魅せられる。

次は呉羽のタネ屋だ。今日は社長のK先輩からトマトの対病性のことを学んだので、昨日訪ねてきたY正君に研究テーマとして与えるつもりだ。

帰路は呉羽の梨畑近くを通る。梨園は横付け作業が済んでいて、それなりに景色になっている。

帰宅して玄関先に目をやると「葉牡丹」が花茎を伸ばして先端に蕾があがったのでデジカメに収めた。
午後は吾が輩広江君の果樹園周囲の枯れ草焼却と、レタスの作付け予定地に牛糞籾殻堆肥の施用だ。

有機肥料のついでなら、今日呉羽のタネ屋で買い求めたのが「有機液肥」だ。先に買って置いたのが「ツバキングペースト」。有機液肥は近日中にリンゴのスタートダッシュに施す予定。ツバキングペーストは椿油の粕から作られたもので、レタスの虫避けに施して無農薬栽培とするのだ。
エコ農家は頭も体も動かさないとダメなので、春先から忙しいのだ。
” ねがはくば 花のしたにて 春死なん そのきさらぎの望月の頃”有名な西行法師の歌だ。如月は旧暦2月、望月は15夜・満月を云うのだから将に今日明日だ。
今夜は吾が輩の地方残念ながら曇っていて「願いは叶わない」のであーる。
今日の吾が輩行動半径を広げて走りまわった。先ずは軽トラの代金支払いで旧市内の高政自動車工業へ、途中新保小学校付近で、またもや毛勝三山に魅せられる。

次は呉羽のタネ屋だ。今日は社長のK先輩からトマトの対病性のことを学んだので、昨日訪ねてきたY正君に研究テーマとして与えるつもりだ。

帰路は呉羽の梨畑近くを通る。梨園は横付け作業が済んでいて、それなりに景色になっている。

帰宅して玄関先に目をやると「葉牡丹」が花茎を伸ばして先端に蕾があがったのでデジカメに収めた。
午後は吾が輩広江君の果樹園周囲の枯れ草焼却と、レタスの作付け予定地に牛糞籾殻堆肥の施用だ。

有機肥料のついでなら、今日呉羽のタネ屋で買い求めたのが「有機液肥」だ。先に買って置いたのが「ツバキングペースト」。有機液肥は近日中にリンゴのスタートダッシュに施す予定。ツバキングペーストは椿油の粕から作られたもので、レタスの虫避けに施して無農薬栽培とするのだ。
エコ農家は頭も体も動かさないとダメなので、春先から忙しいのだ。
スポンサーサイト