毛勝、毛負ける?
今日は久しぶりにファィルアップだ。画像は立山連峰の左寄り、毛勝三山だ。

左から毛勝、釜谷、猫又と、いずれも2300~2400余㍍の山だ。今日は鎮守の森の上に”くっきり”と浮かびあがっている。馬齢を重ねて毛髪が薄くなった吾が輩、毛勝が羨ましいのである。
今日の吾が輩、午前は昨日の子供達が少し手がけていったレタスの間引き作業だ。

午後は広江君と一緒に行政の窓口に行く。先日来作成していた書類の提出だ。なんとかパスしたのでJAで用足しをして帰宅。
桃や西洋梨の発芽状況を調べる。

桃は葉芽が動いている。そろそろ摘蕾作業を始めねば。

西洋梨は蕾がかなり膨らんで開花は早まりそうだ。
夕方なって広江君が渋柿の「太天」の苗を持ってきたので定植準備をした。彼岸も中日が済んで日脚が伸びたのを実感する。

左から毛勝、釜谷、猫又と、いずれも2300~2400余㍍の山だ。今日は鎮守の森の上に”くっきり”と浮かびあがっている。馬齢を重ねて毛髪が薄くなった吾が輩、毛勝が羨ましいのである。
今日の吾が輩、午前は昨日の子供達が少し手がけていったレタスの間引き作業だ。

午後は広江君と一緒に行政の窓口に行く。先日来作成していた書類の提出だ。なんとかパスしたのでJAで用足しをして帰宅。
桃や西洋梨の発芽状況を調べる。

桃は葉芽が動いている。そろそろ摘蕾作業を始めねば。

西洋梨は蕾がかなり膨らんで開花は早まりそうだ。
夕方なって広江君が渋柿の「太天」の苗を持ってきたので定植準備をした。彼岸も中日が済んで日脚が伸びたのを実感する。
スポンサーサイト