花から花へと
穀雨になって1週間が経過して、やっとこさ「陽春」の到来だ。嬉しいかな天気予報は今日から5月3日までのの間、雨マークがない。
その初日はリンゴ「王林」が満開になった。吾が輩、きょうは朝露が落ちてしまうまでは、リンゴ園の下草刈り。
その後は花開いてきたリンゴの花粉付け(受粉)作業だ。

きのう到着した、かの強力な援軍は旅の疲れか朝寝坊をしている?。否そうではない天気は良いのだが、風が少しあるのと、気温の上がりようが遅いのでイマイチ気分がのらないのだ。
でも11時近くになったらブンブンと”花から花え”と、飛び交ってくれて、吾が輩”にんまり”したのであーる。

これだけ働いてくれるのであれば、もう大丈夫、と吾が輩、午後は新しく植えた果樹園をトラクターで耕し、園地が早く望ましい条件を備えるように、と務めたのである。
夕方になって蜂のオーナーF瀬夫妻とT尾さんが旅をしてきた巣箱から本来の巣箱に移す作業に見えたが、気温がまた下がったので、明日に変更となった。
まてよ、と吾が輩、かの曾孫は今日何をしていたやら、と、「子育て日記」を開けると、なんと風船の花?にうまっているではないか。

この風船、吾が輩には花粉に見えて如何ともし難いのだ。
と、云うわけで吾が輩、陽春のきょうは”花から花へと行った人”になったのであった。
その初日はリンゴ「王林」が満開になった。吾が輩、きょうは朝露が落ちてしまうまでは、リンゴ園の下草刈り。
その後は花開いてきたリンゴの花粉付け(受粉)作業だ。

きのう到着した、かの強力な援軍は旅の疲れか朝寝坊をしている?。否そうではない天気は良いのだが、風が少しあるのと、気温の上がりようが遅いのでイマイチ気分がのらないのだ。
でも11時近くになったらブンブンと”花から花え”と、飛び交ってくれて、吾が輩”にんまり”したのであーる。

これだけ働いてくれるのであれば、もう大丈夫、と吾が輩、午後は新しく植えた果樹園をトラクターで耕し、園地が早く望ましい条件を備えるように、と務めたのである。
夕方になって蜂のオーナーF瀬夫妻とT尾さんが旅をしてきた巣箱から本来の巣箱に移す作業に見えたが、気温がまた下がったので、明日に変更となった。
まてよ、と吾が輩、かの曾孫は今日何をしていたやら、と、「子育て日記」を開けると、なんと風船の花?にうまっているではないか。

この風船、吾が輩には花粉に見えて如何ともし難いのだ。
と、云うわけで吾が輩、陽春のきょうは”花から花へと行った人”になったのであった。
スポンサーサイト